2008年06月17日

昨日のつづき・・

 訪問者のみなさま、毎度お越しいただき、また筆者のヒジョーに読みづらい文章にお付き合いいただいてありがとうございますm(_ _)m
 おかげさまで、このブログのアクセス数が、今月に入って連日100を越え、多い時で170ほどとなっております。一応金をかけない範囲でちこっと工夫してはいるつもりなんですが、やはり"クジラの季節"に突入したことが大きいようです。まあ、1日500件や1000件を軽く越えるカリスマブロガーさんに比べれば、足元にも及びませんけど・・。それに、本家のHPのアクセスが伸びないのも悩ましいところ(--;
 若い世代の方をターゲットにするなら、本当はセンテンスを思いきりブツブツ切って行開けて、顔文字散りばめて・・とケータイ小説並に読みやすくする工夫が必要なんでしょうが、それすると密度が1/100くらいに低下しそうだしニャ〜。。
 まあ、個人がHPやブログで発信したところで、クジラたちにとっては砂利一粒の力にもならんでしょうが、とりあえず、国内の"情報の風通し"をよくするのに一役買えればと思っている次第です。

 
 で、今日は昨日の続きをば・・
 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1200820869/l50x

227 :日本@名無史さん:2008/03/28(金) 09:16:15
↑のソースはクジラ愛誤で有名なサイト、kkneko.です。
因みにアナグラムすると <neo.kkk> (笑)
(以上引用)

 はあ・・・・そうですか・・・・。うちの家系はしがない百姓の出のようで、百代溯っても白人の血は一滴も流れてませんけどねぇ。まあ流れてたところでだからなんだという話ですが・・。NeoKKKというのはちらとググッてみると混血至上主義とありましたが、わけわかりませんですわ。まあ、確かに筆者は雑種のほうが好きですよ。犬と猫は・・。
 ちなみに筆者のHNの由来、知りたいですか? 説明しないとわかんないですか? やっぱり小数と同じで、小学生でもすぐピンとくると思うんですけどねぇ。筆者の商業作家名・カメクジラネコ(Kame-Kujira-NEKO)を短縮しただけですよ。You see ?
 いや・・なんつーかもうホントご苦労さまです・・逆宣伝
 リンクフリーのご時世だから別にかまいませんが(文句言ってもどーもならんし)、筆者は未だに"コノヒトタチ"から引用の断りや問合せの連絡をいっちどももらったことがありません。ま、筆者も鯨研や農水省にビシバシリンクを張ってはいますけどね。。といっても、昔質問を入れたことあったけどシカトされたので、ならば遠慮なくとソースとして活用させてもらっているわけですが・・。

 

 捕鯨と人種差別の問題についてはこちら。

■人種差別とクジラ
http://www.kkneko.com/sabetsu.htm

 


◇捕鯨カルチャーDB・海外編

 Aderchismさんより情報をいただきました。ありがとうございます。
 

クジラをテーマにした音楽ではYesのDon't kill the whale(邦題:クジラに愛を)というのがあります。youtubeにもいくつか動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=wsYyGSowBCI

 

 今年のIWCには結局間に合いませんでしたが、HPの英訳化を進められれば、ゆくゆくは海外編も作りたいと思ってるんですけどねぇ・・。
 あちらさんは個人サイト(?)までボランティア(?)の英訳スタッフが付いているようで、羨ましい限り。こっちはヒトもカネも不足していて到底かないませんですわ。。

posted by カメクジラネコ at 00:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 社会科学系
この記事へのコメント
”ある意味では”コノヒトタチもクジラを愛しているのでしょうねぇw
愛誤の意味をはき違えている当人が愛誤をしているとも気づかずに・・・・気の毒です。
もう冗談抜きで、将来における日本という国とその国民性が心配です。
まあ僕としては、「くに」を破壊し続ける「国」である現代日本は、もともと誇りにできない祖国でしたがね、ホントに。。。。。。
Posted by まんま at 2008年06月17日 00:53
そうですねぇ。。ただ、問題なのは、このヒトたちは生きたクジラのことなんてまるで何も知らなくて、愛しているのは野生動物としてのリアルなクジラではない、シンボルとしての"鯨"だという点ですね(--;
若い人たちがこの国に失望しちゃうのは、全部ツケを押し付けてきた年寄りの責任です。。。m(_ _)m
Posted by ネコ at 2008年06月17日 02:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16084417
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック